大和証券のフィッシングなりますしに気をつけて。support@fujisankikurage.comは詐欺メールの可能性大。


support@fujisankikurage.comという送信元のメールは、詐欺メール(フィッシングメール)の可能性が高いため、今すぐメールを閉じて下さい。
最近、以下のようなメールが送られてくるという報告が増えています。
“大和証券 ”
※本メールは重要なご連絡事項のため、メールによるお知らせを希望しないとご登録されたお客さまへも配信しております。 平素は大和証券をご利用いただきありがとうございます。
当社では、お客さまの大切な預金とお客さま情報をサイバー攻撃等の犯罪行為から守るため、定期的な安全更新を実施しております。
今回のセキュリティ強化では、お客さまの個人情報保護のための新しい暗号化技術を導入し、ログイン認証システムをより安全なものに更新いたしました。これにより、不正アクセスやデータ漏洩のリスクを大幅に低減することが可能となりました。
また、当社のセキュリティ専門チームが24時間体制でシステムを監視し、お客さまの資産を守るための対策を講じております。
▼以下のURLをクリックして、セキュリティ更新を行ってください。
<より安心してお取引いただくために可能な限り行っていただきたいこと>
お取引には、指紋や顔認証で安心にログインできる、当社公式の大和ネクスト銀行スマートフォンアプリをご利用ください。
ブラウザから当社の取引サイトをご利用される場合は、当社公式URLを「お気に入り登録(ブックマーク)」し、お気に入り(ブックマーク)機能からのアクセスを推奨いたします。今後とも大和証券をご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・本メールは当社にご登録いただいたメールアドレスに送付しております。本メールにお心当たりのない方は、お手数ですが、以下のお問い合わせ先までご連絡いただきますようお願いいたします。■大和証券の口座をお持ちのお客さま
>>「ダイワ・コンサルティング」コースのお客さま
大和証券の本・支店
>>「ダイワ・ダイレクト」コースのお客さま
大和証券コンタクトセンター(0120-030303)■大和証券の口座をお持ちでないお客さま
大和ネクスト銀行サポートセンター(0120-345-356)・本メールへの返信によるお問い合わせは受け付けておりません。あらかじめご了承願います。
編集/発行:大和証券株式会社
1746916904.681133oRP2yfuSarlGRmIsO6hOmcZJ5i47SPRqLeOHw
■ energytechnology.o2uam.com は詐欺メールなので注意!
このサイトは「大和証券のセキュリティ更新」と名乗っていて、パッと見ると大和証券の公式な連絡?と見間違えてしまいますが、実は大和証券になりすましています。フィッシングサイトの可能性があり、今すぐメールを閉じて下さい。
画面を見ると、
大和証券からの重要なお知らせ?
と書かれており、まさかと思ってしまいますが、このメールは大和証券になりすまして個人情報を盗むことが目的の詐欺メールの可能性が高いです。
絶対に、個人情報を入力しないでください。
フィッシングメールに注意!support@fujisankikurage.comからの警告
最近、大和証券を装ったフィッシングメールが出回っています。
このメールは、重要なセキュリティ更新を通知する内容で、受信者に不正なリンクをクリックさせようとしています。
メールには、個人情報を守るための新しい暗号化技術の導入や、24時間体制での監視が強調されていますが、実際には詐欺の可能性があります。
特に、記載されたURLをクリックすることは非常に危険です。
大和証券からの正式な連絡は、必ず公式のメールアドレスから送信されます。
もし心当たりのないメールを受け取った場合は、直接大和証券に問い合わせることが重要です。
また、取引には公式のアプリを使用し、ブラウザからアクセスする際は公式URLをブックマークすることを推奨します。
このような対策を講じることで、フィッシング詐欺から身を守ることができます。
不審なメールを受け取った際は、冷静に対応し、安易にリンクをクリックしないようにしましょう。
大和証券は、顧客の安全を第一に考えていますが、最終的には自分自身の注意が必要です。
今後も、怪しいメールには十分に注意し、正しい情報源からの確認を怠らないようにしましょう。